みなさんは転職した経験はあるでしょうか?
最近はテレビやネットで転職サイトのCMを見ることが増えてきましたよね。
日本の伝統的な大手企業では、今まで生涯一社(一生同じ会社で働く)が一般的とされてきました。
しかし、雇用のグローバル化により、日本でも転職によるキャリアアップが定着しつつあります。
果たして転職することが当たり前の時代は来るのでしょうか?
日本では転職があまり一般的ではなかった
最近まで日本は海外に比べると転職という行為はあまり一般的ではありませんでした。
現在でも、ある程度の年齢以上の方には、転職は”逃げ”や”脱落者”というネガティブなイメージを持っている方もいらっしゃいます。
日本では、ひとつの組織で働き続けることが美徳であるという考えが根強かったということもありますが、その他にも日本特有の雇用形態が関係しているようです。
日本型雇用と呼ばれる3つの特徴的なシステム
- 新卒一括採用
- 年功序列
- 終身雇用
新卒一括採用
高校や大学を卒業した若者を企業がまとまった人数で採用し、同じような教育を行うシステムです。
まだ社会を知らない若者を、企業の価値観に染めることができるというメリットがありますが、同じような人材しか育たないというデメリットもあります。
海外では新卒一括採用という制度はほとんどなく(インターンが一般的)、日本特有の制度です。
近年ではグローバルな競争に勝つために新卒一括採用を見直す企業も増えており、2019年にはトヨタ自動車も将来的に採用する社員の5割を中途採用に切り替えることを発表しました。
年功序列
年齢や在職している年数に応じて自動的に昇給昇格していくシステムです。
長く勤めれば勤めるほど収入が上がっていくため、社員を定着させやすいというメリットがありますが、仕事に消極的で会社にしがみつく働かない社員を生み出してしまうというデメリットもあります。
完全な年功序列はほぼ廃止されつつあり、現在では個別に定めた目標をどれだけ達成したか?というような成果主義による評価と昇給に切り替わってきています。
終身雇用
採用した社員の雇用を定年退職するまで組織が面倒を見て、退職時には十分な退職金を支払うというシステムです。
社員が安心して働けることによって定着率が高まり、会社への忠誠心を高められるというメリットがありますが、年功序列と同じく働かない社員を生み出してしまうデメリットもあります。
近年では会社側にとって終身雇用のメリットがほぼなくなってきており、給与が高くなる50代を中心として早期退職を勧める企業が急激に増加しています。
これら日本型雇用が広く採用されていたこともあり、日本では転職という行為にあまりメリットがありませんでした。
会社に忠誠心を持つ社員を育て、長く勤めれば勤めるほど得をするシステムだったからですね。
日本でも転職する人が増えてきた
海外を相手にした競争の中で日本型雇用は徐々に廃れてきており、一生同じ企業や組織で働くことのメリットは少なくなってきています。
そして現在ではほぼ全ての企業が中途採用制度を活用しており、転職市場の拡大充実もあって日本でも転職する人が増えてきました。
ある転職サイトによる統計では、60歳までに転職を1回以上経験する人の割合は8割以上でした。
最近やっと転職文化が根付き始めた日本でも、既に多くの人が転職を経験しているということですね。
今後も転職する人は増え続け、現在の20代、30代はそのほとんどが転職を経験するようになると思われます。
転職によるキャリアアップが当たり前の時代は既に来ている、もしくは来ようとしているのです。
生涯一社はリスクが高い 転職を恐れるな!

終身雇用制度の崩壊により、50代を中心とした早期退職が拡大しています。
家庭を持っている方にとっては、まだまだお金がかかるという時に外に放り出されるのはたまったものではないですよね。
早期退職やリストラでなくても、業績が悪化して会社が倒産してしまうという可能性もあります。
そんな時に、今まで一社でしか働いてこなかった人と、様々な会社で経験を積んできた人、どちらが活躍できる可能性が高いでしょうか?
無論、転職によってキャリアップしてきた人です。(目的がなく職を転々としてきた人を除く)
変化が速い現代社会では、生涯一社はリスクが高いと言えます。
もちろん、今の自分の仕事が好きで、待遇にも満足しているという人は一つの会社や組織で働き続けても良いと思います。
しかし、もしも現在の職場に大きな不満があったり、他にやりたいことがあるという人はどんどん転職するべきです。
前に進むことをためらってずっと後悔するより、転職に挑戦して失敗した方がよっぽどましだと思います。
挑戦して失敗した経験は糧になりますし、また挑戦して挽回すれば良いのですから。
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本型雇用の崩壊により、転職することが当たり前になってきました。
新型コロナウイルスによる景気悪化で転職市場は若干雲行きが怪しくなってきましたが、人手不足の影響もあって中長期的には中途採用の需要は今後も拡大していくと思います。
もしも、転職しようかどうか迷っている方は、試しに転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか?
また、最近は転職エージェントを活用してキャリアアップに成功する人も増えてきているので、興味がある方はぜひ一度面談してみることをお勧めします。
コメントを残す