2021年最後の記事は5Gについてです。
今年はdocomo「home 5G」をはじめとした5G回線ルータが続々発売されて、5Gがいよいよ普及してきた1年だったと思います。
あまり変化していないように見えて時代と技術は着実に進歩していっていることを感じました!
今回は導入時にレビューしたdocomo「home5G」を約3か月使ってみた感想について書いてみたいと思います!
なお、導入時に書いたhome 5Gの記事については下記をご覧ください。
docomo「home 5G」を3か月使ってみた感想
結論から言うと「おおむね」快適に使えています!
「おおむね」と言うのは後述しますが、5Gエリア内なのにたまに4G回線に切り替わるということがあって、そこが気になる点だからです。
ただ、5G回線に接続されているときはとても快適です。
重いホームページや高画質動画もWiMAX 4Gのときとは比べ物にならないほど早くダウンロード/アップロードできています。(下り100Mbps以上は常に維持できている状態ですね)
少なくともネットが遅いと感じる悩みはなくなりました! WiFiルータとしても接続機器と切断されることもなく普通に使えています。
なお、5G回線は高速通信だけでなく「同時多接続」「超低遅延」というメリットもあり、今後IoTや自動運転でその本領が発揮されていくと思います。
5Gの今後の可能性について書いた記事は以下をご覧ください。
インターネットが頻繁に切断されるトラブル発生
現在では起きなくなりましたが、使い始めて1か月くらいはインターネット回線が頻繁に切断されるというトラブルが発生していました・・
再起動したりしても切断される頻度は変わらなかったので、ドコモ113センターに問い合わせてみました。(担当者に繋がるまでだいぶ待たされます・・)
原因は境界領域?
対応した方によると、どうやら私の住所は5Gサービス対象エリアの境界近くで、HR01が5Gの電波を認識できても接続しきれない、という状況が発生することが原因のようでした。
※ちなみにマップ上では5Gエリアの境界までは100mくらいです。
もうちょっとマージンを持ってマップを作成してほしいですね・・
手動で4G固定に切り替え
「試しに手動で4G固定に切り替えてみてください」と言われたので、設定画面から切り替えてみました。
回線を切り替えるにはPCやスマホでWiFiネットワークをHR01a(2.4GHz)にして、ChromeなどのブラウザでURL欄に「192.168.128.1」と入力するとhome 5Gの設定画面が開きます。(初回ログイン時にパスワードの変更が必要です)
設定 → モバイルネットワーク設定 → ネットワーク設定 → ネットワークモードから4G固定への切り替えができます。

手動で4G固定に切り替えると今までの回線ぶつ切りが直りました!
「しばらく4G固定で使ってみて、ときどき5G回線に戻して様子を見てください」「今後5Gエリアが拡大していくので、いずれ安定して接続できるようになると思います」とのことでした。
ただ「これって5Gルータを買ったメリットがないのでは?」と思いましたが・・
現在も5Gエリアは使い始めたころから拡大していませんが、なぜか11月くらいからは通信が安定してきて、5Gモードで使用しても少なくともインターネット自体が切断されるというトラブルはなくなりました!
4Gに自動的に切り替わることはある
手動で4G固定に切り替えていないときでも、自動で4G回線に切り替わってしまうことがたまにあります。(約1週間に一回くらい)
使ってみた感想で「おおむね」と書いた理由がこちらですね。
安定的に5G回線に接続できるよう今後の5Gエリア拡大に期待したいところです!
購入&予約ポイントは無事にもらえた?
ドコモオンラインショップでHR01を購入しhome 5Gプランを契約するとdポイントが15000ポイント、 さらにHR01を発売前に事前予約していた場合は3000ポイントがもらえます。
このポイントはhome5Gのdアカウントを発行した翌々月に付与されることになっています。
私がdアカウントを発行したのは9月で、docomoマイページを確認したところ11月30日にしっかりと購入15000 & 予約3000ポイントが付与されていました!
「ポイントの申し込みをしたのに翌々月になってもポイントがなかなか入らない」と不安になっている人は月末まで待ってみてください!
※ちなみにこのポイントの有効期間は5ヵ月しかないので注意が必要です!
まとめ
当初は回線が切断されるトラブルもありましたが、現在はおおむね快適に使えています。
ただ、今でもたまに4G回線に自動で切り替わってしまうことがあるので、今後のエリア拡大で安定的に5Gエリアに接続できるように改善してもらいたいです。
インターネット回線は今後もhome 5Gを使い続けたいと思います!
コメントを残す