【ふるさと納税はまだお得?】2023年10月からの制度変更で何が変わったの?

みなさんはふるさと納税を利用していますか?

ふるさと納税は自分が応援したい自治体に寄付をし、その代わりとして翌年の住民税と所得税を寄付した金額分控除してもらう制度です。(自己負担金 2,000円はかかる)

控除額は年収などの条件で変わってきますが、自分がふるさと納税をしたときにいくらまで控除されるのか?気になる方は条件別の控除額を把握できる下記サイトをご覧ください。

控除上限額シミュレーション(ふるさとチョイス)

そしてふるさと納税の魅力は何と言っても寄付をした市町村で生産された返礼品を受け取れる点で、年々利用者が増え続けています。

そのふるさと納税について、2023年10月から若干のルール変更が加えられました。

制度改正の内容は?

2023年10月からふるさと納税制度に以下のような変更がありました。

① 返礼品 + 事務費用の合計を寄付額の5割以下に抑える

② 地場産品としての返礼品の基準厳格化

①については、今まで返礼品の金額の範囲に含めていなかった受領証発行費用や手数料などの事務費用を、全て込みで寄付金額の5割以下に抑えなければならない、という変更です。

この変更により、返礼品自体にかけられる金額が減ることになるので、自治体としては返礼品の量を減らすか、量を減らさない場合は変更前よりも高い金額を寄付してもらわないといけなくなります。

②については、主に加工品に対する基準の厳格化で、加工工程の主要な部分を地域内で行っていることが地場産品として認められる条件、に変更になります。

さらに加工品のうち、熟成肉と精米では同一の都道府県内産であることが条件になります。

この変更により、ふるさと納税返礼品の市場から姿を消す商品も発生することになります・・

寄付額にはどれくらい影響があった?

今までと同じ返礼品をもらうために必要な寄付額は、制度変更前後でどれくらい変わってくるのでしょうか?

私が何回もリピートしている返礼品を調べてみました。

  • 精米5kg 5,000円 → 6,000円
  • 牛肉500g 10,000円 → 12,000円

上の例から寄付額が2割アップしていることがわかります。

もちろん自治体によって価格の変動幅は違いますが、量が減らされていない場合は大体2割アップが多い印象でした。

今まで限度額ギリギリまで利用していたふるさと納税ヘビーユーザーは、リピートしている返礼品の寄付額がどれくらい変わったか確認してから寄付しましょう!

まだまだふるさと納税はお得な制度!

返礼品に対する寄付額が上がったとはいえ、実質2,000円の負担で高額な返礼品がもらえるふるさと納税はまだまだお得な制度です!

ワンストップ特例制度を使えば確定申告も不要になるので、積極的に使っていきたいですね!

2023年も残りわずかですが、今年の寄付枠をまだ使っていない人は利用を検討してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です