お疲れ様です!
みなさんは食事にどれくらい時間をかけていますか?
自炊していると食費は安く抑えられますが、メニューを考えたり調理する時間が結構必要ですよね?
外食だと楽ですが、カロリーが高かったり栄養が偏ったりと不安な面があります。
そこで最近特に注目されているのが「宅食サービス」です!
宅食サービスは、栄養バランスが考えられた多彩なメニューが宅配便で届けられるサービスで、コロナ禍で在宅時間が増えたことで外に出なくても健康的な食事がとれると人気になっています!
今回はそんな宅食サービスの中で最近ネット広告でよく見るようになったnosh(ナッシュ)についてご紹介します!
nosh(ナッシュ)とは?
noshは食事のサブスクリプションサービスです。
メインディッシュをはじめとして約60品のメニューがあり、全てのメニューで糖質30g以下・塩分2.5g以下を維持しており、栄養バランスが考えられたとてもヘルシーなメニューになっています。
配送間隔や一回に届ける食数はアプリから自由に変更でき、食べきれなかったらいつでもスキップ可能です!
さらに、累計購入数で価格が安くなっていくシステムになっており、限界価格はありますが購入すればするほど1食当たりの単価が下がっていくようになっています。
配送間隔、食数パターン、価格は以下の通り。

ホームページまたはスマホアプリから注文が可能になっています。
アプリはシンプルなデザインなので特に迷うこともなく登録、発注まで進むことができました!
メニューは「メイン」「パン」「デザート」があり合計60種ものメニュー数を展開しています。
実際にnoshを購入してみた!
食品なので食べてみないとわからない、ということでまずは8食分、配送間隔は3週間で購入してみました!
佐川急便の飛脚クール便で届くので、届いたらなるべく早く冷凍庫に入れましょう。
トレーのサイズは実測値で幅18cm×奥行17cm×高4cmでした。
ごまだれハンバーグを実食!
ハンバーグが食べたい気分だったので、偶然選んでいた?「ごまだれハンバーグ」を食べてみました!
カロリー300台は嬉しいですね!これならご飯を加えても600台に収まりそうです。
基本的な栄養成分は以下の以下の通り。
糖質 | 19.8g |
塩分 | 2.3g |
カロリー | 339kcal |
脂質 | 21.3g |
食物繊維 | 3.5g |
蓋を少し開けて、指定されたワット数と時間電子レンジで加熱します。(1分ほど短くても良かったかも・・)
皿に盛りつけた方がおいしそうに見えますが、汁が多いメニューだと混ざりますし、洗い物が出るので私はトレーのまま食べた方が良いと思います。
今回はホームページの写真と見比べるためにも皿に盛り付けてみました!

このメニューは当たりですね!ハンバーグは肉のうまみをしっかりと感じることができますし、副菜のカボチャなどの野菜もとてもレベルが高い出来栄えです。(かぼちゃの形がオシャレ!)
全体的に高級感を感じるメニューでとてもおいしかったです!
良いと思った点
noshを利用することで得られるメリットや良いと思った点を挙げてみました!
食事の準備にかける時間を節約できる!
時間を節約できること。これが一番のメリットだと思います!
私は時間が一番大切な資源だと思っているので、正直料理に時間をかけるのは非常にもったいないと感じてしまいます。
特に平日は時間がないですからね・・
noshは電子レンジで数分加熱するだけで食べられるので、調理の時間を節約することができます。
ごはんは一度に炊いたものを冷凍しておけば、他に食材を買う必要もないので、買い物の時間も節約できますね!
節約してできた時間はぜひ勉強や副業に使いたいものです!
食材を無駄にしない!
みなさんは野菜や肉を買って、使いきれずに捨ててしまったという経験をしたことはありますか?
野菜は基本的に個数単位での販売なので、例えば人参が半分あればいいという料理の場合は余ってしまいますね。
その余った野菜を使い切るために他の料理を考えたり、結局傷んで食べられなくなったり・・
noshは一食ごとの食べきり&冷凍である程度の長期保存が可能ですから、食材とお金を無駄にすることがありません!
栄養バランスが整った食事がとれる!
冒頭でも書きましたが、noshは低糖質・低塩分をポイントとしてアピールしており、プロのシェフが考えた健康的なメニューで構成されています。
そして、積極的に野菜が使われているので、とても健康的な食事を簡単にとることができるんです!
タンパク質などの栄養が不足しがちなダイエットにもおすすめと言えますね!
下の写真はメニューの一例ですが、どれもタンパク質と野菜が多くとれそうです。

おいしい!
これは完全に私の感想になってしまいますが、noshは普通においしいと思います。
もちろんメニューによって好みは分かれますが、プロのシェフがメニューを考えているだけあって全体的にレベルが高いと感じました。
特に肉料理に関してはしっかりと肉のうまみを感じることができ、副菜も単に付け合わせという感じではなく、味と栄養のバランスがよく考えられた料理が多かったです。
しかもメニューは毎週新しいものに少しずつ更新されていくので、飽きることなく継続しやすそうです!
ただし、新しいメニューが追加されるごとに廃止されるメニューもあるので、「また食べたいと思ったメニューが既にない!」ということが起こるのは残念ですね。
noshはこんな人におすすめ!
noshはこんな人にお勧めしたい宅食サービスです!
- 食事や調理にかける時間を節約したい
- 栄養バランスが取れた食事をとりたい
- 食材を買い出しに行くのがめんどくさい
- 食材を無駄にしたくない
- 毎日飽きの来ない食事をとりたい
- タンパク質を取りながらダイエットしたい
改善してほしい点
ここからは個人的に「改善してほしいと思った点」について書いていきたいと思います。
配達間隔が最長で3週間までしかない!
配送間隔は1・2・3週間と選べますが4週間がないのがいまいちな点だと思います。
月一回ペースでの配送だと「あっそろそろnoshが届くころだな」と気付きやすいですが、最長の3週間の場合だと、その月の届く週が1週間ずつずれていくので非常にわかりにくいです。
もちろんnoshのアプリで次回配送日は確認可能ですし、発送前にメールも届くのですが、月1ペースの方が出費も管理しやすいので4週間はあった方が良いと思いました。
トレーが大きい!
内容量に対してトレーが結構場所を取るのがちょっと気になりますね・・
特に一人暮らしで冷凍庫があまり大きくない冷蔵庫を使っている人にとってはかなり気になる点だと思います。
ちなみに私が使っている冷蔵庫[SHARP SJ-H12W]だとnosh8食で冷凍庫がほぼ一杯になってしまいます(笑)
料理によってトレーの大きさが変わらないというのは利点でもありますが、ここはもう少しサイズダウン(特に蓋の部分)を検討してもらいたい部分です。
現状としては、単価が高くなってしまいますが一度に注文する食数を減らして調整するしかないと思いますね。
送料が高い!
個人的に一番気になったのが送料です!
冷凍なので多少高くなるのはわかりますが、8食セットで都内でも1000円以上するのはちょっと高いと思いますね・・(大阪発送なので関西が一番安いです)
せっかく栄養バランスが考えられた食事をお手軽に食べられるのに、合計価格のうち送料が占める割合が高いので損した気分になってしまいます・・
今後の値下げに期待したいところです。

まとめ
今回は宅食サービスのnoshについてご紹介してみました!
日々家事などの時間を節約しようとトライしている私にとっては食事がかなり悩ましい点だったので、健康と味、それから長期保存という面で大きなアドバンテージを持っているnoshは非常にメリットを感じるサービスだと思いました。
個人的にはたくさんのメリットを感じたので、継続的に利用してメニューなどのレビューも書いていきたいですし、noshを使ったことで生活にどんな好影響があるのか?についても分析していきたいと思います。
食事について健康と時短を両立させたいという人は、ぜひ一度noshのような宅食サービスを使ってみることをお勧めします!
コメントを残す