みなさんお疲れ様です!
今回は休日についダラダラと過ごしてしまうことに悩んでいる人に向けて、記事を書きたいと思います。
平日仕事をしているときはバリバリと働くことができているのに、休みになるとなぜかゴロゴロしたり、動画を見るだけで一日が過ぎてしまうという人は多いですよね?
どうして休みになるとスイッチが切れたようになってしまうのか?どうやったら休みを有意義に過ごすことができるのか?について書いていきたいと思います。
平日はモチベーションが高いのに休日は低い理由

誰かに何かを強制されることがない
少なくとも仕事中は会社の業務を行っているし、上司や同僚の指示で動いていますよね?
仕事を与えられているのに、堂々と怠けるわけにはいきません。
悪い言い方をすると、しっかり働いているか怠けているか会社から強制されているとも言えます。
そして仕事を与えられている限りは期限以内にその仕事をやりきらないといけません。
でも、人間は強制力がなくなると途端に怠けたがる生き物でもあります。
休日は会社や職場に仕事をやらされることはありませんから、何をするのも自分の勝手です。
だから、強制力が途端になくなってモチベーションが下がってしまうんですね。
仕事で燃え尽きる
平日の仕事がハードすぎることで休日のモチベーションが下がるということもあると思います。
休日に何もする気が起きないくらい疲れ切ってしまうと、土日を体力を回復させるためだけに使うことになります。
そんなのもったいないですよね?
平日の仕事で燃え尽きてしまうのは、もはや精神的、肉体的に無理をしすぎているということです。
仕事は燃え尽きるまでやれ!という人もいるかもしれませんが、少なくとも私は反対します。
最悪の場合燃え尽き症候群(バーンアウト)にかかり、長期間に渡って何もやる気が起きなくなるという事態にもなりかねません。
大きな達成目標がない
現在はほとんどの会社、職場で成果主義を取り入れているので、期間ごとに何か達成目標を設定していると思います。
その成果が自分の給与に反映されてくるわけですから、ほとんどの人は必死で目標達成に向かって努力すると思います。
※とりあえず最低限の給料だけもらえればいいや、という人は除きます。
自分のプライベートにそんな目標設定を強制されることはないので、休日になると途端に目的もなくダラダラと過ごしてしまうことが多いんじゃないかと思います。
生活のリズムが崩れる
休みの日だと平日の疲れもあっていつもより長く寝ていたくなりますよね?
逆に金曜日の夜はいつもより遅くに寝たりしがちです。
しかし、生活のリズムが崩れると逆に疲れやすくなるということを知っていますか?
寝すぎで頭痛がしたり具合が悪くなったことがある人もいると思います。
ダラダラしたり日光を浴びなかったりすると、体内時計が狂って体調を崩したり気力がなくなったりしてしまうんですね。
休日にモチベーションを維持する方法!

なるべく平日と同じ生活リズムを保つ
休日はつい昼まで寝てしまいがちですが、なるべくいつもと同じ時間帯に起きるようにしましょう!
それでも平日よりは休みたい!という人もできればいつもより1時間くらいまでとどめておくのがよさそうです。
それ以上長く寝てしまうと、体内時計が狂って夜に眠くなる時間が遅くなり生活のリズムが崩れてしまいます。
モチベーションが高い平日と同じ生活をした方が、モチベーションを維持できるということです!
休日にやることを決めておく
平日のうちに休日にやるスケジュールを決めておくことをお勧めします。
あらかじめ予定を立てておくことで、起きてからやることがなくダラダラ過ごしてしまうことも少なくなると思います。
私の場合だと、まずは朝に散歩に出るとやる気がみなぎって、決めていたスケジュールもこなせるということが多いです。
一番大変なのは起床で、あとは行動し始めるとなんとかなるものです。
プライベートでも目標を立てる
仕事と同じようにプライベートでも目標を立てておくと、休日にモチベーションを保ちやすいですね。
例えば、休日は英語の勉強に力を入れて、いつまでにTOEICで〇〇点を取る!など期間と数値を明確にした目標がいいと思います。
人生が充実したものになりますし、プライベートで達成した目標は自分の仕事にも何らかの形で必ず生かされると思います!
遊ぶと決めたら遊ぶ!
自己啓発も大事ですが、せっかくの休日ですから思い切り遊ぶことも大事ですね!
遊ぶことは日頃のストレスの発散にもなるし、気分をリフレッシュすることでいい仕事につなげることができます。
私の場合だと、土日のうち土曜日は休日にやらなければならない用事や自己啓発をやって、日曜日はゲームをしたりレジャーを楽しむという過ごし方にしています。
ただし、遊んだ後は肉体的に疲れが溜まっていることは間違いないので、しっかりと休むようにしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
いつも休日をダラダラ過ごしてしまってもったいない!と感じている人に少しでも役に立てればと思います。
今までの生活習慣を急激に変えて、いきなりパワフルに生活できるようになるのは難しいので、まずは土日のどちらかを充実して過ごせるようになることから始めてはどうでしょうか?
何事も最初が一番辛いですが、行動し始めれば自分の脳がやる気を高めてくれるはずです。
達成感と安息のバランスが取れた休日にしていきましょう!
コメントを残す